本文へリンク

筋肉の躍動を引き出す-スポーツテープ

人体を支える、“第二の筋肉”

トップアスリートの肉体を彩るカラフルなテープ

ここ最近の世界的な大会で目立つようになってきたのがカラフルなスポーツテープ。筋肉の動きをサポートするテープは肌色の目立たない色が定番でしたが、今ではさまざまな色が登場してアスリートたちはファッションとして楽しんでいるのです。Nittoグループである株式会社ニトムズから発売している「キネロジ™EX」もその一つ。一体なぜ、トップアスリートたちは、「キネロジ™EX」を愛用するのか?トレーナーとして活躍する榎沢さんにその秘密を聞いてみました。

※株式会社ニトムズはコロコロ™をはじめとした清掃用具、衛生用品、収納用品などの日用品や、医療・ヘルスケア製品など、主に一般消費者向け製品を取り扱っています。

トップアスリート、そしてその躍動を支えるトレーナーだから分かる別格のクオリティ

世界で活躍するアスリートのトレーナーを務める榎沢さん(株式会社ケッズトレーナー所属)。トップアスリートたちが持っている鋭角なセンサーは、自分の筋肉の微細な違和感を見逃さないと言います。それを調整するのがトレーナーの仕事なのだそう。

株式会社ケッズトレーナー 榎沢静香さん

株式会社ケッズトレーナー 榎沢静香さん

「激しい練習や試合で疲労が蓄積していくと、アスリートたちは筋肉に違和感を覚えます。それが勝敗につながってしまいますから、私の仕事はマッサージを中心にアスリートの筋肉を通常の状態に戻すことです。そして、試合の時に激しい動きが求められる筋肉が、ベストの状態を維持してもらえるように『キネロジ™EX』を貼ります」(榎沢さん)

世界で活躍するトップレベルのアスリートだからこそ分かる身体のほんの僅かなコンディションの違い。その精密機械のような筋肉をどのように調整していくのか。

「肉体への感覚がとても鋭いのです。『キネロジ™EX』を貼るときも、長さや形、貼る場所を微妙に変えながら納得がいくまで貼り方を調整します。微調整する時って何度も貼り直すのですが、それでも粘着力が落ちませんよね。また、肌に優しいので、テープの施術を受けていても痛くありません。『キネロジ™EX』を使うのを歓迎してくれるアスリートは多いと思います」(榎沢さん)

トレーナーは、アスリートが納得できる感覚を得られるまでスポーツテープを貼って剥がすことを繰り返します。そんなアスリートの肌に直接触れるスポーツテープは、違和感なく密着しつつも肌に優しいことが求められる一方で、激しい動きや汗でも剥がれにくいことも欠かせません。さらには、何度も貼って剥がせるスペックが求められます。トップアスリートとそれをサポートするトレーナーが満足できるスポーツテープとして、数あるスポーツテープから選ばれたのが「キネロジ™EX」だったのです。

Nittoの粘着技術が剥がれにくくて、剥がしやすいのりを実現

このスポーツテープは、キネシオロジーテープと言われるもので、キネシオテーピング法を実践するために開発されました。それは、テープでしっかり固定して関節の動きを制限するというものではありません。筋肉と同じくらい伸び縮みするテープを筋肉に沿って貼ることで皮膚を持ち上げ、伸びすぎた、あるいは収縮してしまった筋肉の伸縮率を正常な状態に持っていくキネシオロジー(運動機能治療学)を実践するテープです。

しかし、粘着剤がついたテープを肌に直接貼りつけるため、肌への影響や剥がす時の痛みの軽減、さらに貼ったり剥がしたりしても使い続けられるという高いレベルの粘着技術が求められました。この粘着剤の開発に携わったのが日東電工株式会社東北事業所の濱田です。

日東電工株式会社 メディカル事業部 開発部 衛材開発グループ長 濱田昌志

日東電工株式会社 メディカル事業部 開発部 衛材開発グループ長 濱田昌志

「従来のキネシオロジーテープよりもさらに肌への刺激が少ない粘着剤の開発はハードルの高い挑戦でした。しかし、我々には医療用の低刺激テープ『優肌絆™』を開発した時の膨大な材料のデータがあったのです。実は、その時の開発でバツマークをつけて使わなかった材料の中に『キネロジ™EX』の粘着剤に対する答えがありました。すでに来た道をもう一度戻りながら答えを探すのは勇気が必要でしたが、それなくして開発の成功はあり得なかったでしょう」(濱田)

膨大な組み合わせの中から実験を繰り返してついに見つけた答え。肌に優しく、繰り返し貼って剥がしても粘着力を保てるという難しい特性を持つ粘着剤が開発できたのは、これまで蓄積してきた膨大な粘着剤の知見と開発者たちの粘りだったのです。

登場以来35年間、ユーザーの声で進化を続けてきた

「キネシオロジーテープとして開発に成功したのは約35年前。それ以来、着実に開発を重ねながら品質の向上を図ってきました。粘着剤をウェーブ状に塗ることで通気性を高めてムレを減らす『ウェーブ塗工™』はNittoが開発した技術です」。キネシオロジーテープのセールスを担当する畑田はこれまでの歴史を振り返ります。

株式会社ニトムズ ANT東京営業グループ 畑田清人「テーピング事業に携わるようになって15年」

株式会社ニトムズ ANT東京営業グループ 畑田清人「テーピング事業に携わるようになって15年」

新製品『キネロジ™EX』を開発したきっかけは消費者の声からでした。アンケートでキネシオロジーテープの不満点を聞いたところ「肌がかぶれてしまう」、「剥がすときに痛い」という声が集まったのです。その不満点を解決するためにのりの特性をさらに追求し、テープに角質がほとんどくっつかない、つまり痛みがほとんど無い製品を開発したのです。この『キネロジ™EX』の製品化にあたっては、高校生ラグビー部の協力を得て真夏の合宿中にテストを実施。「ラグビーという激しいスポーツでも剥がれないし、お風呂に入っても大丈夫、しかも剥がしても痛くないという感想をいただきました」。

世界で活躍するアスリートたちも愛用しているカラーテープを出したのも従来の色では故障のイメージがあるので明るいイメージが欲しいという声があったから。このように、プロアスリートはもちろん、アマチュア、そしてスポーツ愛好家のニーズによって進化を遂げてきたのです。

人間の活動を支える「第二の筋肉」を目指す

「キネロジEX™」をはじめとするキネシオロジーテープが目指すのは「第二の筋肉」。トップアスリートにとってはベストコンディションを保つために代えがたい存在となっています。さまざまなスポーツを楽しむ方にとっては、ケガを減らすためにも使われています。さらに整骨院などでは、日常生活の痛みを軽減するためのサポートテープとして使われています。
極限の記録を求めるため、スポーツを楽しむため、そして普段と変わらぬ日常を送るため。キネシオロジーテープは「第二の筋肉」として人々の身体を支える存在になっています。

※本記事記載の情報は2016年12月現在のものです。